今日も朝から気温が低く寒いですね〜
先ほどは雨もパラついていました☔
暖かい布団が気持ち良くて、朝起きるが辛い季節ですね( ;∀;)⛄
あともう少し、あともう少し、とうっかり二度寝しそうになります😅💤
さて本日は、毎月北九州市の前月1ヶ月のできごとをピックアップして振り返ってみよう!というまとめ記事を更新します

今回は2020年11月の振り返り記事になります(o゚v゚)ノ
11/14に第33回わっしょい百万夏祭り(秋のオンラインver.)が開催されました☆
今年のテーマは「つなぐ 〜笑顔が紡ぐ持続可能なまちの未来〜」でした🌈
動画投稿サイト「YouTube」やケーブルテレビ局、J:COM九州で生配信され、
ビデオ会議アプリ「Zoom(ズーム)」では、まつり名物「百万踊り」をそれぞれの自宅で踊る様子が映されました。
祭りのフィナーレには市内10ヶ所から花火が打ち上げられました🎆
場所によっては2、3ヶ所の花火が同時に見えたそうです(⁎˃ᴗ˂⁎)
非接触型のイベントとしての初の試みでしたが、沢山の方の熱い思いが込められた祭りとなりましたね

11/26の市の定例会議で、子どもの医療費助成の対象を高校生まで拡充することが発表されました。
北九州市では現在、子どもの医療費の窓口負担は、3歳から小学生までは年齢に応じた上限額を設けて助成している一方で、中高生は全額自己負担としています。
これについて、市民から中高生についても負担を軽減してほしいという声があがっていたため、市は中高生の通院にも自己負担の上限額を設けて、1医療機関あたり月1600円とすることを決めました。開始の時期は、中学生が来年4月から、高校生が再来年1月からとされています。このほか、これまで中学生までに限っていた入院費用の助成も、高校生まで拡大されます。高校に通っていなくても18歳に達した後の3月31日まで対象となります。
北九州市は子育て日本一を実感できる街を目指していくそうです👦👧
2020年11月の振り返りは、「第33回わっしょい百万夏祭り(秋のオンラインver.)開催」と「子供の医療費助成 高校生まで拡大」でした。

本日のブログは以上になります☆
お付き合いありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコ
また次回12月の振り返りもよろしくお願いします🔹🔸
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
【ケアサプライ小倉 理念】
唯一無二の一人一人の人生を大切にしたい。
今を知り、寄り添いながら、安心と平穏と少しでも多くの笑顔をサプライしたい。
HPはこちらから⇒ケアサプライ小倉
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....