今日は朝から良いお天気の北九州です

市内の学校は始業式ですね🏫
感染予防を心がけ、手洗い・咳エチケット等を徹底しましょう(>_<)
===================================
さて本日は、毎月北九州市の前月1ヶ月のできごとをピックアップして振り返ってみよう!
というまとめ記事を更新します


今回は2020年3月の振り返り記事になります(〃'▽'〃)
3月28日に北九州市は、地震発生時に崩落の懸念がある大規模な盛り土造成地について、地形図などの調査を基に所在地を示したマップを公表しました🗺
市内を13区画に分けた大規模盛土造成地は市ホームページ(クリックでサイトが開きます)に掲載されています。大規模盛土造成地マップとは、宅地の造成前と造成後の地形図などを重ね合わせ、その標高差から抽出した大規模盛土造成地の概ねの位置とその範囲を示した図面です。(マップに示された箇所が、地震時に必ずしも危険というわけではありません。)規模盛土造成地の存在を知り、防災意識を高めて防災計画に活かしていくことを目的として作成されました

本州と九州を結ぶ関門トンネル人道のエレベーター出入り口に新しい写真撮影スポットが登場しました🌊門司側に、バナナのたたき売り発祥の地にちなみ「バナナ」をメインに描き、「壇之浦の戦い」の勝敗を占ったとされる「イルカ」をバナナに見立てたものなどが描かれています🐬🍌一方、下関側は、近代捕鯨の発祥の地「くじらのまち・下関」を広くPRするため大小のクジラの絵を施してあるそうです🐳コロナウイルが終息したら行ってみたいですね🚶
2020年3月の振り返りは、「北九州市大規模盛土造成地マップ公表」と「関門トンネル人道フォトスポット誕生」でした。

本日のブログは以上になります☆
お付き合いありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコ
また次回4月の振り返りもよろしくお願いします


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
【ケアサプライ小倉 理念】
唯一無二の一人一人の人生を大切にしたい。
今を知り、寄り添いながら、安心と平穏と少しでも多くの笑顔をサプライしたい。
HPはこちらから⇒ケアサプライ小倉
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
【霧ヶ丘センター活動レポートの最新記事】