桜も葉桜になってきましたね〜🌸
日々、季節の移り変わりを感じますね


個人的には葉桜の緑色も綺麗で良いなと思ったりします(´>///<`)
さて、本日は先月のかすみ草でのおやつの時間の様子をレポートします


この日は春分の日が近いという事でおはぎ(ぼたもち)をみんなで頂きました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
餡子ときなこを自分でトッピングしました

どれくらい乗せようかな〜ヽ(*^^*)ノ
「アーン!」のお顔をパチリ

餡子もきなこも優しい甘さでどちらも好評でした♡
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いが少し気になって調べてみました

基本的には同じものですが、
春に咲く牡丹の花に見立てて春彼岸に食べるのが牡丹餅(ぼたもち)、秋に咲く萩の花に見立てて秋彼岸の時期に食べるのが御萩(おはぎ)と呼ばれていました。
ちなみに夏は夜船、冬は北窓と言うそうです(*>ω<)っ☆
ご飯をつぶして作るおはぎは、お餅と違ってぺったんぺったん音がせず、
いつ作っているのか分からないので、
夏は搗(つ)き知らず → 着き知らず となり、夜の船はいつ岸についたのかわからないことから夜船。
冬は搗(つ)き知らず → 月知らず となり、月が見えない北の部屋の窓から北窓となったそうです。
季節で名前が変わるのは風情があって素敵ですね〜

疲れのたまりやすいこの季節、おはぎ(ぼたもち)の甘さで癒されるのも良いですね♪
本日のブログは以上になります



お付き合いありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコ
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
【ケアサプライ小倉 理念】
唯一無二の一人一人の人生を大切にしたい。
今を知り、寄り添いながら、安心と平穏と少しでも多くの笑顔をサプライしたい。
HPはこちらから⇒ケアサプライ小倉
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
【霧ヶ丘センター活動レポートの最新記事】