台風もどこへやら、今日の北九州は午後から真夏に逆戻りしたような、
お日様ポカポカの陽射しの良い一日でした!٩(๑´0`๑)۶
そして、学校に通ってる皆さんは夏休みも残り少なくなってきましたね(。-∀-)。
ラストスパートで親御さんも大変になる時期です(☍﹏⁰)頑張りましょう…。
さて、今日はそんな夏休みの自由課題などにも
少し絡みそうなお話です!(。☌ᴗ☌。)
霧ヶ丘センターでは普段皆さんが日常で使っているような
様々な道具も、日々のアクテビティの中で活用しています(๑•́ ₃ •̀๑)。
まずはこちら!
お中元での頂きものの箱などは、昔ながら小物入れなどによく使いますが、
ここではお手玉を投げるゲームの的に使っています(◍•ᴗ•◍)。
このように遠くの的に入れば高得点!という感じですね〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
移動が簡単なので、その方その方に合った楽しみ方が設定可能です!
次はこちらですねミ☆
ペットボトルを使ったボーリングですね!倒れた本数を競います(。 ・ω・))。

今回はグループホームのユニット対抗戦です!
画面右側に見えるサイコロには皆さんお気づきでしょうか??m9っ`・ω・´)
右上の職員さんの手の中にご注目!道具に番号が振ってあります!俳(*'o'*)o
単純なボーリングではなく、サイコロで使える道具が変わるというシステムです(。・ω´・。)
こういう工夫で、よりパーティーゲームのような要素が加わりますねo(〃^▽^〃)o
これもひとえに、職員の皆さんの思考錯誤の賜物ですね(^0^*
いかに皆が楽しめるか、どうやったら少しでも快適に過ごして頂けるか、
あれやこれやと考えながら、やってみて振り返って、を繰り返すことが、
より良いサービスに繋がると信じて、
今日もスタッフ一同頑張っております٩( ‘ω’ )و!
タグ:アクティビティ
【霧ヶ丘センター活動レポートの最新記事】